
CleanMyMac Xは「ストレージ枯渇対策とアンインストール機能に定評のあるMacのメンテナンスソフト」です。
私自身、CleanMyMac Xを導入することで、枯渇しかけたストレージ容量を大きく取り戻し、Macを買った当初の快適でキビキビした挙動を取り戻すことができました。
特に、容量の少ないMacBookには必携のソフトですよ!
CleanMyMac X(クリーンマイマック エックス)がどんなソフトなのか気になっているあなたに向けて、Mac歴25年以上の筆者が愛用し続けている理由を説明いたします。
- ゴミデータを簡単に見つけて削除できる(大規模なキャッシュや使っていない言語データ等)
- 安全かつ簡単なアプリのアンインストール機能
- ウイルスチェックも可能!
- 無料で使えるのは、ほぼ試用目的のみ。購入が必要。
- AppStore版には機能制限がある(公式サイト版ならフル機能使えます)
フル機能が使える公式サイト版の購入はこちら↓
CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ

CleanMyMac X ってどんなソフト?
CleanMyMac Xは、MacOS用のメンテナンス・ユーティリティソフトです。
ゴミデータ削減とアンインストーラ機能に定評があります。
実際、私もワンクリックで数10GBのゴミデータを簡単に検索・削除しました。
アプリのアンインストール機能やウイルスチェッカー機能も含まれており、システム全体の保全に役立つアプリです。
CleanMyMac Xの料金は?
CleanMyMac XはAppStore版と公式サイト版で異なります。
価格は下表の通りです。
AppStore版 | 公式サイト版 (Mac1台のプラン) | 公式サイト版 (Mac2台のプラン) | |
年間サブスクリプション | ¥4,500 | ¥4,691 | ¥7,372 |
一括購入 | ¥14,800 | ¥10,046 | ¥15,407 |
機能制限 | 一部機能に制限あり (アンインストーラなど) | 機能制限なし | 機能制限なし |
なお、公式サイト版は為替影響等で日々微妙に値段が変わります。
今なら公式サイト版の方が断然安いです。またAppStore版には機能制限が多々あります。
私のお勧めは断然公式サイト版です。
公式サイト版の購入はこちらのページの最下部にあります。
>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ

CleanMyMac Xの安全性は大丈夫?
安全性や今後のサポート面でも安心して使えるソフトです。
CleanMyMac XはMac AppStoreにも登録されている(Appleの厳しい審査を通っている)ソフトです。
ユーティリティソフトの審査はかなり厳しく、またソフト名に「Mac」がついているアプリの審査は狭き門です。このAppStore審査を通っているという事実は頼もしいですね。
Macに悪影響を及ぼすような動作はしない、と思って大丈夫でしょう。
開発元によるとCleanMyMac Xは“世界中で723万人以上のMacユーザー”が利用しているとのこと。
かなり信頼して良いアプリなのではないでしょうか。
なお、CleanMyMac Xの開発元はウクライナに本社のあるMacPawという会社です。
ウクライナは連日ニュースでも取り上げられており、心配でしたが、ここ数ヶ月も変わらずアップデータが出続けています。新OS(Ventura)もOSリリース前に対応してくれました。

CleanMyMac X を実際に使った口コミ|各機能の正直レビュー
ここからは、CleanMyMac Xの画面を使って、各機能を紹介します。
CleanMyMac X の機能は、大きく分けて6つあります。
- スマートスキャン:「クリーンアップ」「セキュリティ」「高速化」をワンクリックで実行
- クリーンアップ:ゴミデータの削除
- セキュリティ:ウイルスチェッカーなど
- 高速化:「最適化」と「メンテナンス」のツール群
- アプリケーション:アンインストーラとアップデート
- ファイル:ストレージ使用状況の可視化
順に私が実際に利用した感想・口コミを正直レビューしていきます!
CleanMyMac X の「スマートスキャン」機能

スマートスキャン機能は、「数ヶ月に1回は実行」すべき機能です。
- 2クリックでメンテ完了
- クリーンアップ・セキュリティ・高速化を同時に実行
- 予防的メンテナンスにピッタリ
やり方はCleanMyMac Xを開いて、中央下の「スキャン」ボタンを押すだけ。
数分で結果が出ます。

このまま実行でゴミを削除しても良いですし、「詳細を確認」をクリックして、消す対象を選択してから削除することもできます。

めっちゃ簡単にMacのゴミ消し、ウイルスチェック、メンテナンスができます。
とっても便利ですよ!
CleanMyMac X の「クリーンアップ」機能
CleanMyMac X の「クリーンアップ」機能には「システムジャンク」「メールの添付ファイル」「ゴミ箱」の3つの機能があります。
この中で特に優秀なのが「システムジャンク」です。
- Macの下記2つの不要データを検出&削除
- ユーザーキャッシュファイル:ブラウザなどのキャッシュ
- アプリの不要データ:ユニバーサルバイナリ・多言語データ

時々実施すると数GB単位で不要データ削減できるので、良いですよ。
CleanMyMac X の「セキュリティ」機能
CleanMyMac X の「セキュリティ」機能には、「ウイルスを削除」と「プライバシー」の2つの機能があります。
- ウイルスを削除:とっても軽快なウイルスチェッカー
- プライバシー:ブラウザの履歴の削除やチャットデータ(Skypeその他)の消去
プライバシー機能の画面は下図のとおり。
一個ずつ消すのは大変なデータをパパッとワンクリックで消去できるのはありがたいです。

CleanMyMac X の「高速化」機能
CleanMyMac X の「高速化」機能には、「最適化」と「メンテナンス」があります。
特に「メンテナンス」は「RAMを解放」や「消去可能スペースを解放(OSのキャッシュクリアと思われる)」のほか、小粒でも便利なメンテナンスツールが多数取り揃えられています。
- 小粒でも便利なメンテナンスツールが多数
- RAMを解放」や「消去可能スペースを解放(OSのキャッシュクリアと思われる)」など
- ボタン1つで実行できるのは何気に便利。
同じことは、個々のアプリやShellコマンド打てばできるでしょうが、1アプリ内で簡単に実行できるのが良いですね♪

※メンテナンス機能は公式サイト版の機能です。AppStore版では利用できません。
公式サイトはこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ

CleanMyMac X の「アプリケーション」機能
CleanMyMac X の「アプリケーション」機能には、「アンインストーラ」「アップデータ」「機能拡張」の3つの機能が含まれています。
- アンインストーラ:アプリと関連ファイルを安全に削除します
- アップデータ:アプリのアップデータを見つけます。ワンクリックでアップデートできます
- 公式サイト版の機能です。AppStore版では制限があります
アンインストーラ:
Macのアプリを削除する際、関連するファイルも一緒に削除してくれます。
私はAppCleaner.appを使っていましたが、こちらの方が良い意味で「保守的」なアンインストーラだと思いました。
AppCleaner.appの場合は複数のアプリで共用しているライブラリがあった場合もガッツリ削除してしまう仕様でしたが、CleanMyMac Xではそのような問題はありません。

※アンインストーラの機能は、AppStore版では一部制限があります(正直使いにくいです)。
アンインストーラ機能を使うなら、迷わず公式サイト版を購入しましょう。
公式サイトはこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ
アップデータ:
アプリケーションのアップデートを検出し、一括で更新できる機能です。
こちらも意外と便利ですよ。
CleanMyMacX_アップデータ

※アップデータ機能は公式サイト版のみの機能です。AppStore版では利用できません。
公式サイトはこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ
機能拡張:
システム環境設定の追加項目やSafariの機能拡張などを選択して削除できます。
私は過去にWacomの機能拡張のアンインストールの方法がわからず難儀したことがあるので、地味にありがたい機能です。

CleanMyMac X の「ファイル」機能
CleanMyMac X の「ファイル」機能には、「スペースレンズ」「大容量&古いファイル」「シュレッダー」の3つの機能が含まれています。
- スペースレンズ:ストレージ利用状況を視覚的に表示
- 大容量&古いファイル:忘れてしまったような古いファイル、大容量ファイルを見つけてくれる機能
- シュレッダー:機密データを安全に消去
- 公式サイト版の機能です。AppStore版では制限があります
スペースレンズ:
私の中でCleanMyMac Xの唯一の残念機能です。
はっきり言って、Disk Inventory X.appの方が直感的でわかりやすいです。
スペースレンズは高速ですが、見やすさで劣るのは残念です。
最近追加された機能なので継続改善を期待します。


大容量&古いファイル:
忘れてしまったような古いファイル、大容量ファイルを見つけてくれる機能です。
YouTubeに上げてローカルにはいらなくなった動画ファイルをいくつも見つけてくれました。
動作も高速ですし、地味にありがたい機能ですね。

シュレッダー:
「不要なファイルとフォルダをすばやく完全に消去します」とのことですが、まだ使っていません。
おそらくファイル単位で上書き消去するような機能かと思います。

※シュレッダー機能は公式サイト版のみの機能です。AppStore版では利用できません。
公式サイトはこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ

CleanMyMac X を利用して良かった点
CleanMyMac X を利用して一番良かった点は、1つのアプリで簡単にMacのメンテナンスができるようになったことです。
気になった時にさっとお掃除する感覚で、Macのメンテナンスができます。
それに、アプリの不要データ(ユニバーサルバイナリや言語ファイル)の削除など、これまでできなかったメンテナンスができるようになったことも大きいですね。
アプリのアンインストールについても、フリーのアンインストーラソフトより安全に削除ができるようになりました。
お値段は多少しますが、買って良かったと思います♪
公式サイトはこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ
CleanMyMac X を利用してイマイチだと感じた点
ぶっちゃけた話、スペースレンズは見た目綺麗だけど少し分かりにくいかなぁという感じです。
ま、この機能は使わなくても問題ないので、他のユーティリティソフトを使おうと思います。

CleanMyMac X無料版と有償版との違いは?
CleanMyMac Xには2種類の無料版があります。
CleanMyMac X 7日間限定のトライアル版
1つ目のCleanMyMac Xを無料で使う方法は7日間限定のトライアル版です。
このトライアル版ではCleanMyMac Xの全ての機能を試すことができます。
トライアル版の利用には支払い方法を含むアカウント登録が必要です。プランをキャンセルしない限り、トライアル期間が終了すると、自動的に有料プランになってしまいます。(ご注意!!)
詳細はこちらの公式サイト(英語)をご参照ください。
CleanMyMac X 無料で使い続ける場合の機能制限
CleanMyMac Xはアプリをインストール後、購入をしなくても無料で一部機能を使い続けることは可能です。
以下はCleanMyMac Xの開発元、MacPawの公式記述です。
ただ、これだけ読んでも正直分からないところも多いですので、以下で実際の画面で解説&可能な場合は制限の回避法の説明をします。
CleanMyMac Xのトライアルモードで出来る事:
スマートスキャン機能:
回数無制限のスキャン
”削除”ボタンで最大500MBのジャンク*を自動的に削除します;
2回までの速度改善クリーニングの項目:”削除”ボタンを使うと、全ての項目から最大500MB*の不要データを自動的に削除します。 制限なしに手作業でファイルをスキャンして削除する事ができます。
保護機能:
ウィルス除去:ウィルスを何度でもスキャン可能。 スキャンしたデータの削除は実行不可。
プライバシー:プライバシー項目の削除を1度だけ実行可能。 Cookiesの消去は実行不可。 スキャン回数は無制限。スピード機能:
最適化:最適化項目をいくつでも削除可能。上限は2回まで。 回数制限なしで、アイテムを無効化、有効化、および再起動が可能。
メンテナンス:タスクを1度だけ実行可能。アプリケーション機能:
アンインストーラ:アプリケーションを2つまで完全に削除。もしくは、それらを初期状態にリセット可能。
アップデーター:アプリの更新が2つまで可能。ファイル機能:
大きくて古いファイル:500 MB*までのデータを削除。 スキャン回数は制限なし。
シュレッダー:安全な方法、または通常の方法でファイルを何個でも消去可能。CleanMyMac X のメニュー:
CleanMyMac X のトライアル (更新: 12月 02, 2021)
ゴミ箱から500 MBまでのゴミを消去。
RAMの解放を2回まで実行可能。
システム状態の確認、重要な警告の受信、およびスピードテストを何度でも実行可能。
*CleanMyMac Xのトライアルモードでは、全機能で500 MBまでの削除制限があります。 1つの機能で削除制限の容量に達すると、他の機能でも削除が出来なくなります。

CleanMyMac X 無料版のスマートスキャン

CleanMyMac X 無料版の[スマートスキャン]は、スキャンするだけなら何回でもできます。
ただし、その後[実行]の押下でクリーンアップが開始されると、即座に500MB越えで有償版購入のアラートが表示されます。

うーん😞

CleanMyMac X 無料版のクリーンアップ
CleanMyMac X 無料版の[クリーンアップ]は500MBまでの機能制限があります。
ですが、“逃げ道”があるので手動でなんとか対処できます。
方法は、削除したい項目を右クリックして、[Finderで表示]を選択すると実際にFinderで該当項目が表示されるので、一個ずつ手で削除していけばOKです。

おそらくキャッシュファイルは大きな塊がいくつかと、その他の細かいファイル群になるはずなので、大きなものだけ消していけば良いでしょう。
メールの添付ファイルも同様の方法で削除可能です。

CleanMyMac X 無料版のセキュリティ
まずはCleanMyMac X 無料版のセキュリティ機能について記載します。
CleanMyMac X 無料版のセキュリティ:ウイルスを削除
CleanMyMac X 無料版のセキュリティ:ウイルスを削除は削除機能が利用できません。
なので、単純なウイルスチェッカ-として利用すると良いと思います。

万が一、ウイルスが見つかってしまった場合は、有償版にアップデートするか、Avastなど無料でも使えるアンチウイルスソフトを導入するしかないですね。
CleanMyMac X 無料版のセキュリティ:プライバシー
CleanMyMac X 無料版のセキュリティ:プライバシーは上記の手動で削除する方法が使えません。
それぞれのブラウザの設定から、消せる項目だけ消すしかないでしょう。
主要な機能の1つだけに残念ですね。


CleanMyMac X 無料版の高速化
CleanMyMac X の高速化には[最適化]と[メンテナンス]の2つの機能があります。
[最適化]は無料版でもまともに使えます。
[メンテナンス]項目は痒いところに手が届くような機能が複数あるのですが、どれも試用回数を超えると利用することができません。


CleanMyMac X 無料版のアプリケーション
CleanMyMac X のアプリケーション機能の目玉、アンインストーラも無料版だと2回までしかアンインストールを実行できないと言う制限があります。
これも、右クリック>Finderで表示>手作業で削除 という“逃げ道”がありますが、項目が多く、間違えて削除してしまった場合のリスクが大きいですね。


CleanMyMac X 無料版のファイル
CleanMyMac X 無料版のファイルでも500MBまでしか削除できない制限があります。
これも、右クリック>Finderで表示>手作業で削除 という“逃げ道”が使えます。

CleanMyMac X 無料版でどこまでできるのか、まとめ
以上、CleanMyMac X 無料版でどこまでできるか解説しました。
まとめると下記のような感じです。
- 削除に関する機能は、手作業による“逃げ道”利用できる部分もある
- ウイルスはチェックだけ。削除できず
- 高速化機能はほぼ制限されている
- アンインストーラは手作業で削除もできるが、リスクが高い
正直、CleanMyMac X 無料版は試用版(トライアル版)の意味合いが強いな、と感じました。
しばらく無料版を試してみて、資金に余裕ができたら有償版へ乗り換える。という使い方が良いように思います。
なお、有償版でもAppStore版には機能制約がいくつかあり、アンインストーラが使いにくかったりします。
MacPaw社の公式サイトからの購入をお勧めします。
公式サイトはこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ

CleanMyMac X の評判を集めてみました
私のCleanMyMac X の感想は、「簡単&痒いところに手が届くユーティリティ」です。
ネットの評判はいかがでしょうか。色々集めてみました。
CleanMyMac X の評判 AppStore編
Mac AppStoreでのCleanMyMac X の評価は2022年10月4日時点で398件。星4.5でした。

AppStoreでの高評価なレビューは下記の通りです。
操作が簡単、サクッと容量が空いた、手軽に整理できる、など使いやすさに注目したレビューが多いようです。
AppStoreの高評価なレビュー:使いやすい!
使いやすい!
Apple Store レビュー percyssuv
ストレス無く使えるのが何よりです。
うっかり必要なファイルも消去してしまう、という確率がとても低いように設計されていると感じます。
私もソフト関係の仕事をしていますが、確かによく出来ているUXと感じます!
AppStoreの高評価なレビュー:買った甲斐があった
買った甲斐があった
Apple Store レビュー すみちほ
サクッと容量が空いた。助かった
そうなんです。数GB〜数十GBレベルのゴミデータがワンクリックで削除できるんです。
特に複数ブラウザを使っている場合など、膨大なキャッシュデータの削除は便利ですよ!


AppStoreでの低評価なレビューは下記の通りです。
AppStoreの低評価なレビュー:課金誘導
課金誘導
Apple Store レビュー マルウエアーハンター
実際には処理は何もせずに「何かしたければ金を払え!」的な課金誘導。時間と容量の無駄。
確かに、無課金状態は試用版といった扱いなので、フリーソフトとして使い続けようとするには無理がありますね。ソフトが有用と思ったら、課金することをお勧めします。
その他の低評価なレビューは下記のとおりです。

多くはフリーソフトと思って実行したところ、課金誘導されたことに対する不満のようです。
CleanMyMac Xの無料版はほぼ製品評価版の位置付けなので、フリーソフトと思って利用したら不満が出ますよね。
無料版はトライアル利用として、良さそうでしたら課金しましょう。
CleanMyMac X の評判 Twitter編
Twitterの評判:Mac容量生き返った😂😂
Macの容量が謎のシステムデータで瀕死状態だったところ、色々検索して不必要なキャッシュ等を消してくれるアプリを導入したところ、、、
— ぞえち@0→1を達成した人を1→100にする|仕組み化のすすめ (@zoechis) February 9, 2023
/
Mac容量生き返った😂😂
\
ちなみにアプリ名は「CleanMyMac X」。わいは永久プランを買ってしまった…
このPC、まだ買ってから半年も経ってないんやで😇 pic.twitter.com/sSV5GJYSMh
確かに、謎のデータ色々とキレイにしてくれますよね。
私の使用歴半年くらいのMacMiniでも確かに効果ありました。
Twitterの評判:ガレージバンドとiMovieさようなら。
ガレージバンドとiMovieさようなら。
— Nori@ガジェットブロガー&デザイナー&ドローンオペレーター&登山・カメラ好き (@norilog4) February 11, 2023
Macにデフォルトで入っていても、そもそも絶対使わないソフトだったりする。
Just removed 4591 MB worth of unneeded apps from my Mac! #CleanMyMac‘s Uninstaller makes it so easy! Made by @cleanmymac. https://t.co/zyctdQVOZz
データ容量を確保する以外にも、ソフトのアンインストールが安心してできる、というのもCleanMyMac Xの魅力の1つだと思います。
Twitterの評判:手動でやれることはやってるんですが、それも限界きてるので
年末はMacも大掃除💻🧹
— ホーク🦅Webエンジニア (@wsyhawk) December 18, 2022
Macの残り使用ストレージ量が20GBに😱
手動でやれることはやってるんですが、それも限界きてるので
CleanMyMac X(有料版)というツールを導入してみました💁🏻
不要なキャッシュの削除・ウィルス検索、半年以上未使用のアプリの削除もレコメンドしてくれて、中々良さそう✨
伝えたいこと、全部言ってくれてます。
CleanMyMac Xなら、ほとんどの作業が1〜2クリックでできますからね。Macのメンテがほんとに楽になりましたよ。
CleanMyMac X の評判 まとめ
CleanMyMac X の評判を私なりにまとめると下記の通りです。
良い評判 :簡単な操作で手軽にMacのメンテナンスができる
悪い評判①:無料アプリだと思っていたら課金誘導された
悪い評判②:Amazonで買ったがダウンロード・インストールできない
無料版で使えるのは、あくまでお試し程度。Amazonのダウンロード販売は要注意という感じですね。
無料版でどこまで使えるか、の詳細はこちらをご参照ください>CleanMyMac X無料版と有償版との違いを解説! 無料版でどこまでできる?
ちなみに、公式サイトからのインストールはダウンロードしたファイルを開いてアプリケーションフォルダにドラッグするだけです。
公式サイトはこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ

CleanMyMac X はどこで購入するのが良い?
CleanMyMac X の購入は主に下記3つの方法があります。
- 公式サイト
- MacAppStore
- Amazon他でのパッケージ・ダウンロード販売
正直、分かりにくいのでそれぞれのメリット・デメリットを下記にまとめます。
CleanMyMac X を公式サイトで購入するメリット・デメリット
CleanMyMac X を公式サイトで購入するメリットは下記の通りです。
- AppStore版で機能制限されている機能も使える
- 無料でトライアルができる(ただし、まともに使うには課金が必要です)
- 30日間の返金保証がある。
- 将来のメジャーアップデートやMacPawの別のアプリ(例えばGemini2)で割引販売がある
CleanMyMac X を公式サイトで購入するデメリットは下記の通りです。
- 支払い方法の入力が必要
公式サイトでの購入方法については、こちらのページで手順をまとめてあります。ご参照ください。
>CleanMyMac Xの購入方法。AppStore版とMacPawストア版を画像付きで解説
なお、公式サイトで利用可能な支払い方法はApplePay、クレジットカード、PayPal、電信送金の4つでした。入力方法に不便はなく、ちゃんとHTTPSで保護されているので、問題なく購入できました。
機能制限の無い公式サイトのCleanMyMac Xの商品ページはこちらです。
CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ
CleanMyMac X をMacAppStoreで購入するメリット・デメリット
CleanMyMac X をMacAppStoreで購入するメリットは2点あります。
- 無料でトライアルができる(ただし、まともに使うには課金が必要です)
- 同一のAppleIDであれば複数台利用しても課金は1度のみ。(年払いと永年が選べます)
ただし、CleanMyMac X をMacAppStoreで購入すると大きなデメリットが1つあります
- MacAppStore版では、機能制限がある。(機能制限の内容についてはこちらをご参照)
- 将来、メジャーアップデートが出された場合の割引購入が望めない
複数台のMacを同一のAppleIDで管理している場合はお得に購入できる可能性がありますが、機能制限に注意が必要ですね。特にメンテナンスやアンインストーラの機能制限は残念です。
MacAppStoreのCleanMyMac Xの商品ページはこちらです。
CleanMyMac X をAmazonで購入するメリット・デメリット
CleanMyMac X をAmazonで購入するメリットは下記の2つです。
- パッケージ版も入手できる。
- 公式サイト版と異なる価格設定(公式サイトより安い時も高い時もあります)
CleanMyMac X をAmazonで購入するデメリットは下記の2つです
- トライアル利用できない。
- レビューによると、うまくダウンロード・インストールできないかもしれない。
トライアル利用できないのは、AppStore版や公式サイト版で試用してからAmazonで買えば良いですが、そもそもインストールできない人が一定数いる、というのはちょっと怖いな、とも思いました。
AmazonのCleanMyMac Xの商品ページはこちらです。
CleanMyMac X(パッケージ版)
CleanMyMac X (オンラインコード版)
CleanMyMac X の購入方法 まとめ
以上、購入方法をまとめると、下記のようになるかと思います。
購入方法の詳細はこちらのページをご覧ください>CleanMyMac Xの購入方法。AppStore版とMacPawストア版を画像付きで解説
FAQ
代表的な機能は下記3点です。
・簡単な操作(数クリック)でMacの無駄データを削減しパフォーマンスの向上に寄与。
・アプリのアンインストール・アップデート(公式サイト版のみ)。
・ウイルスチェッカー(リアルタイムチェックは公式サイト版のみ)。
その他、複数のメンテナンスツールを含んでいます。
AppStore版にはいくつか機能制限があります。
機能制限の例は、アンインストーラでバイナリ削除ができない、アップデータ機能がない、リアルタイムウィルスモニターが利用できない、などです。
ただし、AppStore版は同一IDなら複数デバイスでも1つのライセンスで使えるメリットがあります。
2023年2月28日更新:現在は7日間の無料トライアルが利用できます。無料トライアル期日内はフル機能を利用できます。無料トライアルを設定しない場合はスキャンしてもクリーンアップできないなど、操作のお試し程度しか利用できません。
まとめ:CleanMyMac X ってどうなの? 実際使った口コミや評判
以上、CleanMyMac Xの実際に使った口コミとネット上の評判、その他購入方法についてまとめました。
Macのメンテナンスを1アプリに任せられるのは、けっこう便利ですよ。
正直、私の買ってよかったアプリの上位です♪
以上、CleanMyMac Xの利用・購入を考えている方の参考になればうれしいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
機能制限の無い公式サイト版はこちらです>CleanMyMac X | Macを新品同様にクリーンアップ
なお、少しでもお得に購入されたい方は、こちらのページもご参照ください>【最新】CleanMyMac Xの割引クーポンまとめ。お得に買う方法は?
