作例100均のLEDライトを3w高輝度LED仕様に改造する 高輝度LEDに改造したランチャーライトV910年ほど前に見たairvariableさんのブログ記事で材料は買っていたものの、全然作っていなかったランチャーライトV9の改造をしました。製作、取り扱いには結構注意事項ありますが、安価で高輝度LE...2023.03.15作例
作例タミヤ ランチボックスにヘッドライト・ウインカー・ブレーキランプ・バックランプ電飾(イーグル模型 LEDシステムV2) 田宮 ランチボックスにイーグル模型(Eagle Model) LED システムV2 を使ってライトアップしてみました。取り付け方次第では走行時の振動ですぐに断線しまったりしますので、その辺り詳しく解説します。2022.07.09作例
作例【簡易版】ザクヘッドのモノアイをサーボで可動する改造 Seeeduino XIAO利用 ザクの改造方法やドムの改造方法を何回か動画・ブログに上げたのですが、やってみたいけど難しそうというご意見をいくつかいただきました。 メカ関連はそのままですが、プログラミングやハンダ付けを最小限にした方法を共有します。よろしければ、チャレンジしてみてください。2022.07.01作例
作例改造:ダイソーのUSB扇風機にリズム風&ランダム風をつけてみた ダイソーのUSB扇風機にリズム風とランダム風(揺らぎ風?)を実装してみました。 ちょっとしたハンダ付けだけで割と簡単に制作できるので、電子工作初心者さんにもおすすめできる内容だと思います。2022.06.27作例
作例Apple Macintosh Plusを液晶化とMac Miniでアップグレードする方法 クラシックマックファンのあなた。こんにちは。128kや512k、PlusやSE30などなど、昔のコンパクトマックの魅力は尽きないですよね。ですが、さすがに現役で使うにはベージュのMacではspec的に厳しい。と言う訳でOldMacにMacm...2022.05.31作例
作例ドムヘッド 改造方法 起動音+モノアイ縦横フル可動 エクシードモデル ドムヘッドのモノアイをサーボとマイクロアクチュエータの兼用で動かすことができました。 作例と制作方法を紹介します。今回はモノアイ起動の効果音をつけつつ、モノアイを上下左右に動くようサーボとマイクロアクチュエータを制御しています。2022.05.23作例